千登世橋
東京都豊島区、雑司ヶ谷にある橋です。上が目白通り、下が明治通り。

開通は昭和8年(1933)。明治通りを整備する際、目白通りと交差させる方法として、台地を通る目白通りに向けて、南側の神田川付近の低地から急坂によりこの地で平面交差させるのではなく、将来の交通量の増加を想定し、緩やかな坂により両通りを立体交差させる方法を採用しました。



構造形式は正式には上路2ヒンジソリッドリブアーチ橋というそうです。

目白通り、橋の上の様子。


目白通りが明治通りを跨ぐ千登世橋と隣接して、都営荒川線を跨ぐ橋は千登世小橋と呼ばれています。

橋からの眺め。新宿方向。この周辺から都電と明治通りが並走します。

大塚方向。サンシャイン60が見えます。

橋の傍らには昭和2年に東京府土木部長となり,都市計画案を策定した來島良亮氏のモニュメントが。

よろしければ是非クリックして下さい





yukimis' blog

開通は昭和8年(1933)。明治通りを整備する際、目白通りと交差させる方法として、台地を通る目白通りに向けて、南側の神田川付近の低地から急坂によりこの地で平面交差させるのではなく、将来の交通量の増加を想定し、緩やかな坂により両通りを立体交差させる方法を採用しました。



構造形式は正式には上路2ヒンジソリッドリブアーチ橋というそうです。

目白通り、橋の上の様子。


目白通りが明治通りを跨ぐ千登世橋と隣接して、都営荒川線を跨ぐ橋は千登世小橋と呼ばれています。

橋からの眺め。新宿方向。この周辺から都電と明治通りが並走します。

大塚方向。サンシャイン60が見えます。

橋の傍らには昭和2年に東京府土木部長となり,都市計画案を策定した來島良亮氏のモニュメントが。

よろしければ是非クリックして下さい





yukimis' blog
≪ 雑司が谷駅 | HOME | NOA CAFE @銀座 ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:yukimi
yukimis blog
カウンター
08/3/20~:
13/2/24~:
13/2/24~:
最新トラックバック
カレンダー
月別アーカイブ(全件)
- 2018年04月 (10)
- 2018年03月 (6)
- 2018年02月 (5)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (9)
- 2017年08月 (19)
- 2017年07月 (14)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (16)
- 2017年04月 (15)
- 2017年03月 (15)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (15)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (8)
- 2016年09月 (7)
- 2016年08月 (14)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (10)
- 2016年03月 (8)
- 2016年02月 (11)
- 2016年01月 (11)
- 2015年12月 (13)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (7)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (11)
- 2015年07月 (13)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (9)
- 2015年04月 (16)
- 2015年03月 (6)
- 2015年02月 (15)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (18)
- 2014年09月 (10)
- 2014年08月 (16)
- 2014年07月 (11)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (20)
- 2014年04月 (13)
- 2014年03月 (16)
- 2014年02月 (18)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (10)
- 2013年09月 (18)
- 2013年08月 (14)
- 2013年07月 (16)
- 2013年06月 (5)
- 2013年05月 (8)
- 2013年04月 (18)
- 2013年03月 (27)
- 2013年02月 (24)
- 2013年01月 (30)
- 2012年12月 (36)
- 2012年11月 (20)
- 2012年10月 (32)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (12)
- 2012年05月 (18)
- 2012年04月 (24)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (8)
- 2011年12月 (13)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (31)
- 2011年09月 (17)
- 2011年08月 (11)
- 2011年07月 (6)
- 2011年06月 (14)
- 2011年05月 (8)
- 2011年04月 (9)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (10)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (15)
- 2010年10月 (13)
- 2010年09月 (17)
- 2010年08月 (14)
- 2010年07月 (20)
- 2010年06月 (8)
- 2010年05月 (14)
- 2010年04月 (31)
- 2010年03月 (22)
- 2010年02月 (18)
- 2010年01月 (25)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (20)
- 2009年10月 (30)
- 2009年09月 (31)
- 2009年08月 (34)
- 2009年07月 (34)
- 2009年06月 (32)
- 2009年05月 (40)
- 2009年04月 (38)
- 2009年03月 (32)
- 2009年02月 (29)
- 2009年01月 (39)
- 2008年12月 (31)
- 2008年11月 (32)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (28)
- 2008年08月 (32)
- 2008年07月 (33)
- 2008年06月 (31)
- 2008年05月 (36)
- 2008年04月 (32)
- 2008年03月 (14)
カテゴリ
最新記事
リンク
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム